目次
マイルールって何?自分でも気づいてない“こだわり”かも
「マイルール」とは、自分の中で無意識に決めているルールやこだわりのこと。
他人には強制していないつもりでも、実は人間関係のトラブルや生きづらさの原因になっていることもあります。
マイルールの具体例
「自分や他人に対して思っていること」
・LINEは直ぐに返信すべき
・遅刻は絶対にしてはいけない
・朝は〇時までに起きるべき
・ご飯の時はテレビをつけない方がいい
・人前ではちゃんとメイクをしていないと失礼
・靴は揃えて脱ぐのが常識
どれも「良いこと」に見えるけど、無意識に”こうすべき”と自分や他人に押し付けていると、苦しさの原因になることもあります
マイルールの手放し方
・「~すべき」と思っていることに気づく
・なぜそう思うのかを深掘りする
・「本当に必要?」と問いかけてみる
・新しい視点や価値観に触れる
・一つでも「ゆるめてみる」行動をしてみる
・うまくいかなくても自分を責めない
まとめ
「マイルール」は、私たちの日常に知らず知らずのうちに入り込んでいます。
それ自体が悪いわけではありませんが、苦しさや生きづらさの原因になっているなら、少しずつ見直していくことが大切です。
この記事があなたの“気づき”のヒントになれば嬉しいです。